推拿(すいな)とは

推拿は

 

中国四千年の長い歴史の中で、膨大な臨床と研究を積み重ねた中医学に基づいた

 

漢方、鍼灸と並ぶ中国三大療法のひとつで

 

手技療法の分野では源流であり最高峰です。

 

現在、中国の医療機関では外科、内科等と同じように

 

“推拿科”が設置され一般的な療法と認知されています。

 

『推』には押すという意味があり、『拿』には掴むという意味があります。

 

体を揉む、押す、転がす、伸ばす、震わせるなどのさまざまな手技を用いて

 

筋肉、腱、靭帯、骨、関節の機能を改善します。

 

そして最大の特徴は、経絡や経穴(ツボ)を刺激し

 

気(体のエネルギー) 

 

血(血液) 

 

津液(体内を巡り、潤し、保護する液体)

 

のめぐりを整え

 

自然治癒力を高め、生命力を最大限に活性化させます。

 

陰陽・五行のバランス

 

気(体のエネルギー)の流れを調整することで

 

体のさまざまな不調を改善する効果も期待できます。

 

推拿は強い力や体重をかけない、安全性の高い体に優しい自然療法です。

 

マッサージのように軟部組織にアプローチする手技と

 

カイロプラクティックのように骨関節部にアプローチする手技の

 

両方を兼ね備えており、様々な手技の長所を合わせ持った手技療法です。

 

また、中医学では、自然やさまざまな環境、ストレス等の精神的な影響などにも目を向けており

 

一人一人の体質や症状に合わせたきめ細やかな施術を行うことができるのも魅力です。

 

 

基本的な手技には

 

手を軽く握り、体の上で転がし、筋肉や腱を伸ばす「滾法」(こんぽう)

 

手のひらや指で圧を加えるように押していく「按法」

 

円を描くように柔らかくもむ「揉法」

 

直線的に押す「推法」

 

手掌で皮膚を擦る「擦法」

 

腱や筋を掴んで持ち上げて、ゆっくりと離す「拿法」などが挙げられます.

 

 

 

※写真は推拿独特の滾法(こんぽう)という手技です!

 

手を軽く握り、体の上で転がし、筋肉や腱を伸ばします。

 

気血の流れを促進し、関節を柔らかくする効果があります。

 

効果が高く、大変心地のいい手技です!

 

この手技だけでも様々な操作が可能です。